top of page

更新日:3月18日

鹿革でまた判子ケースを3個作らせて頂きました。

前回モデルを気に入っていただけて作り手としても嬉しいかぎりです。


さらに今回は収納袋までオーダーいただいたので判子ケースとはまた違う収納袋に適した薄く、きめ細やかな最高のディアスキンを使いデザインも少しアレンジ(勝手にですが...)して仕立てさせて頂きました。


昔ながらの収納袋はデザイン、パターンも秀逸で取り都合や手離れしやすいようシンプル、効率的で本当によくできているなと見るたびに勉強させられます。

ただ決まった幅、決まった表情の布帛だといいのですが1枚1枚傷の入り方や形、表情の違う革となると取り都合が悪く裁断には悩まされます。


鹿革収納ケース

鹿革収納ケース

鹿革収納ケース



鹿革収納ケース


鹿革判子ケース

  • 2021年11月3日

更新日:3月19日

以前にも書いたのですが5,6年前はラウンド長財布のようなたくさん入る財布が流行りましたがコロナの影響か電子マネーなどキャッシュレス化が進んでいるのか,ここ最近はほとんどラウンドzipやいわゆる長財布などの大型?な財布を作らなくなった代わりにコンパクトでお財布というより軽量なケース的な需要が以前よりもさらに増してきた様な気がします。


考えてみたら自分もスマホ決済可能な所ではスマホ決済もしくはカード払いで済ませてしまうのでそれならと思い最低限必要なサイズと機能に特化したミニマムケースを作ってみました。


簡易小銭入れも付けようかと思ったのですがそうしてしまうとお財布になってしまうので今回はとことん削ぎ落として紙幣とカードを重視しサイズは1万円札二つ折がピッタリ収納できるサイズ感に。


とは言っても紙幣や免許証, クレジット, ポイントカードの類いも全て持ち歩けるようにしたかったので今回は1枚革で包み込む様な作りに,1枚革で仕立てる事によって縫製箇所を絞って見た目もシンプルで手に持った時の手触りもよく尚且つ折り曲げによる空間によってカードや紙幣もかなりの収納が可能になりました。

(写真では10枚の紙幣とクレジットカードと同等の厚みの8枚のカードが入っています)


見た目はシンプルですが全てのコバ(革の端,切り目)にはネンと磨きを入れてエレガントに仕立ててあり

また薄型なのでポケットに入れた時の膨らみも気にならずスーツスタイルにも活用して頂けるかと思います。


複数カード収納時の脱落防止と札入れとカード入れの区別がつきやすいように片側の収納にはホックをつけてあります(ホックはSilver925や革で包んだホックにも変更も可能)


カード, スマホ決済中心の方や大きな財布を持ちたくない方は一度お試しください。

今回もまた黒革で作ってしまいましたが他の革や色でも作成可能なので気になる方はお問い合わせください





革包みボタン 赤

ホック


ネン入れ


ミニ財布

ミニ財布使用例

AZZWELL - Leather & Metal Craft -

国分寺市南町2-1-27 1F

銀製品, 革製品, 革小物,ベルト, 財布, 鞄 製造

bottom of page