top of page

アクセ感覚の吊り革, ブレスキーホルダー

  • AZZWELL
  • 2023年3月12日
  • 読了時間: 3分

更新日:3月19日

持ちやすく存在感が有って鞄の中で探さなくても良い, どこかに置き忘れたりしないモノ... 

持つと言う感覚じゃなく付ける!? 洋服のように着る,アクセのように身に着ける感覚のモノ...


と、ちょうど何気なく電車内で吊り革を使っていた時


多くの人に何気なく長い間使われ続ける機能的で普遍的な形で老若男女 誰もが使いやすいサイズ・・・

プラスチック製だけど革って言うんだ・・・


だったらホントの革を使って本気仕様で作ってしまおうと思い作ったのが Tsurika Wa "Key"です。



吊り革

使う素材は手馴染みが良く革味があるイタリアを代表するタンナー Badalassi Carlo社やCONCERIA LA BRETAGNA社をの革を使って本気素材で。


大き過ぎず小さ過ぎないサイズ感で、ダレスやビジネス向きの高級鞄の持ち手によく見られる肉盛り(芯材を入れて立体感を生み出す)によりボリュームを増すことで高級感を出し, 持ちやすく握りやすく本気仕様にしました。


もちろんコバ(革の切り端)は何度も丁寧に磨きをかけ最後にネンを入れて仕上げ, 帯状のストラップ部分には海外ブランドのドレスベルトなどにも使用されミネルバボックスよりも張り感あるイタリア ワルピエ社のブッテーロを使いこちらも磨きを入れ最後にネンを入れて仕上げてあります。

見た目のインパクトはもちろん素材や作り方, 握り心地にもこだわった本気仕様の吊り革 となっています。


ミネルバボックス コバ磨き

子供を連れての買い物で両手がふさがった時のちょっとしたつかまり輪っか...

ベルトループにかけてコーデのアクセントに...

手拭いをかけて手拭いかけに...

または電車内での本気のmy 吊り革として...


ただ日常使いのファッション性を重視したので本気の吊り革使用としては疑問が残りますので自己責任でご使用ください!


※ なお本気に吊り革や手繋ぎ紐で使いたいと言う方はご相談を

中の芯材を厚みの有るモノに変更し強度を持たせ、吊り革部分をホック着脱式ではなく美錠に変更することで外れにくくなりますので

吊り革使用例


吊り革タオル掛け

洋服のように着る, アクセのように身に着ける感覚のモノを目指したので簡単に帯状のストラップをホックで簡単に外せるようにもしました。

付属の丸カラビナを付け替えるとバッグチャームや手首に通してブレスキーホルダーとしてコーデのアクセントにもなるWa"Key"としてもご使用頂けます。


Wa"Key"にすれば腕に通してアクセ感覚で使ったり(両手がふさがった時など意外にも便利です)バッグにかけてインパクト有るチャームとしても

※参考写真のタッセル, キークロシェット, ミニ財布などは付属しません)



腕輪キーホルダー

ワッキーキーホルダー


アクセキーホルダー



改善点は出てくるかもしれないですが当初の持ちやすく存在感が有って洋服のように着る、

アクセのように身に着ける新感覚ブレスキーホルダーがとりあえずは形にはなったかなと思っています。


まだまだ新しい使い方などあると思うので気になる方は是非一度使ってみてください。




AZZWELL - Leather & Metal Craft -

国分寺市南町2-1-27 1F

銀製品, 革製品, 革小物,ベルト, 財布, 鞄 製造



Comentarios


bottom of page