top of page

Archive サドルレザートートバッグ

  • AZZWELL
  • 2021年2月25日
  • 読了時間: 3分

更新日:6月21日

今でこそ、いろいろなタイプの鞄を試作しては改良を加え商品として展開していますが、ふとしたタイミングで過去の鞄を見返すと「ああ、こんなのも作ってたな」と思い出すことがあります。


今回のは、かなり以前に製作したサドルレザートートバッグ。

見た目にも中身にも“革らしさ”がぎっしり詰まった、どっしりとした存在感のある一品です。

写真がやや古くて見づらいのですが、そのぶん「時間を経ても埋もれない存在感」が伝わるかもしれません。

サドルレザートート

素材には、しっかりとコシのある厚手のサドルレザーを使用。

本体とハンドルはすべて同じ革で統一し、裏地には豚スエードを全面に貼り合わせています。

裏面まで抜かりなく仕上げているため、見えない部分にも高級感があります。

サドルレザートート

実際に手に取るとよくわかるのですが「革でできた鞄」というより「革そのものを持ち歩いている」といった感覚。

張りのある質感、触れたときの重量感、どこを見ても妥協のない仕立て。

まさに“堅牢”という言葉が似合うトートバッグです。

形状は、バケツ型をベースにした縦長のシルエット。

シンプルながらもどこか彫刻的な雰囲気があり、部屋に置いておくだけでもインテリアとして成立してしまいそうな佇まいがあります。


このデザインでは、縦型・横型・ミニ・特大と、さまざまなサイズも試作しました。

用途や好みに応じていろいろ展開していた時期があり、今あらためて並べてみると当時の試行錯誤の跡がとても新鮮に感じられます。

サドルレザートート

写真に写っているものは、実は工房のサンプル置き場に今も現役で鎮座しています。

ガッチリしているせいで他のサンプルに埋もれることもなく、常に目に入る位置にいるので気が向いたときにふと「また使ってみようかな」と思えるんです。

こういう存在感のある鞄って、意外と少ないかもしれません。

サドルレザートート

ちなみに縦型のモデルは、冗談抜きでフランスパンや大根なんかを入れるのにちょうどよさそうなサイズ感。もちろん食材を入れるために作ったわけではありませんが、そうした自由な使い方もできるのがこの鞄の面白さでもあります。

サドルレザートート

しっかりとした作りの鞄は、日々使い込むほどに革が馴染み、自分だけの表情が育っていきます。

傷も皺も含めて「自分の道具」になっていく感覚はサドルレザーならではの魅力です。


いつかこのモデルも、現在の仕様に合わせて少し改良し新しい形で復活させてみるのもいいかもしれません。そんなことを思いながら、今日もサンプル棚の隅に、どっしりと構えているこの鞄を見るのでした。


AZZWELL - Leather & Metal Craft -

国分寺市南町2-1-27 1F

銀製品, 革製品, 革小物,ベルト, 財布, 鞄 製造

bottom of page