top of page

オーダーメイドベルト シルバーの剣先パーツができるまで – 3点式ベルト

  • AZZWELL
  • 2024年11月28日
  • 読了時間: 3分

更新日:6 日前

オーダーメイドベルト、シルバーバックルセットに込められた価値

オーダーメイドベルト、シルバーバックルセットの魅力は、既製品では味わえない「自分だけの一本」を持てることにあります。

サイズや革の色合い、そして金具の素材まで自由に選べることで、使用する人の個性を映し出すアイテムとなります。

その中でも、シルバー925を取り入れたベルトは革と銀が互いに引き立て合い、上質さと存在感を兼ね備えた仕上がりを見せます。

バックルやサルカンと同じく、剣先パーツもシルバーで仕立てることで全体の統一感が増し、見た目の完成度が一段と高まるのです。


剣先パーツが放つ存在感

今回ご注文いただいたベルトにおいて欠かせないのが、剣先パーツの存在です。

先端部分を保護する役割を担うと同時に、視覚的なアクセントとしても重要な位置を占めています。

小さなパーツながら、これがあるかないかで全体の印象は大きく変わります。


光を反射するシルバー925の輝きは、革の質感を際立たせ、ベルトの端に強い表情を与え、それは単なる装飾ではなく日常で使い込むほどに味わいを増し、所有者とともに時間を刻む価値あるディテールとなります。

パーツをヤスリで整えていく工程は緊張感を伴います。

数ミリの違いがフォルム全体に影響するため、集中を途切れさせることなく作業を続けます。

ヤスリで微調整を繰り返し整形、立体感を生み出し、放射状のラインを際立たす事で光の反射が生まれます。

このラインがあることで、シルバー925の輝きはより深みを持ち、革とのコントラストを際立たせるのです。

細かなラインや立体感を手作業でメリハリをつけていきます。

放射状に彫り込まれた立体的なラインを少しづつ出すように。


ベルト剣先パーツ

輝きを引き出す磨きの工程

整形を終えた剣先パーツは、段階的に磨き上げられます。

粗い研磨から始まり、徐々に番手を上げていくことで表面は鏡面のように整います。

磨き上げられたラインは光を受け、陰影を美しく映し出し、手作業のわずかな揺らぎがパーツに温もりを与え、使い込むほどに風合いが増していくのです。


統一感がもたらす一本の完成度

完成した剣先パーツを、同じテーマで作られたバックルやサルカンと組み合わせると、ベルトは一体感のある表情を見せます。

黒やチョコレートブラウンなどの革と合わせれば、フォーマルにもカジュアルにも映える存在感を放ちます。シルバー925の輝きと革の質感が調和したベルトは、単なるファッションアイテムではなく、長く付き合える相棒のような一本に。

年月を重ねるごとに革は柔らかく馴染み、シルバーには深みのある表情が宿り、使う人の人生に寄り添う存在となるのです。


<この記事掲載の関連商品>


4点式ベルト
剣先パーツ





bottom of page